MENU

はじめまして、まつりと申します。

「まつりブログ」にようこそ!

こちらのブログを書いています、「まつり」です。

1985年(昭和60年)生まれの40歳。岩手県在住です。

目次

わが家はどんな感じ?

夫(ムコ殿)と7歳の息子と5歳の娘に私の両親、そしてミニチュアダックスの息子。

ムコ殿。「謎解き工房ミステリア」ブログ運営。
息子。温厚マイペース&一点集中型。
娘。おませさん。アイドル大好き!
愛犬ココ(オス)。人間大好きかまってちゃん。

6人プラス1匹の、まぁまぁ賑やかに過ごしています。

子育てで人生、激変しました

「まつり」という名前、子どもの名前から一文字ずつもらって「茉莉」にしました。

子どもが生まれて激激激変した自分の人生。

次から次へとやってくる試練に、最初は気持ちが追いついていかず、

子育てを楽しめない自分を責める毎日。

『どうしてこんなにうまくいかないんだろう??』

感情のコントロールができず、子どもへの接し方もわからなくなりました。

このままじゃいけない、と

育児書を読んだり、家族や支援センターに相談しながらトライアンドエラーを繰り返して

少しずつ

子どもの気持ちに寄り添うことができるようになってきたのかな?と

感じています。

いろんな仕事、手を出してきました!

これまで、多ジャンルの仕事に首を突っ込んできました。

某ドーナツ店で、せっせとドーナツを作って売ったり


焼き鳥工場で、黙々と焼き鳥の製造だったり。

そして今は、初めて介護の仕事に挑戦しています。

仕事を通じて

「誰かのために何かを作り、提供する」

「人と関わること」を意識して過ごしてきました。

人の行動には必ず理由がある。

だから、言葉だけを鵜呑みにしないで、

相手の心にベクトルを向けて「傾聴」することを心がけています。

相手が何を求めているのか。
どうしたら喜んでくれるのか。

「自分にできること」を日々模索、行動しています。

趣味は読書と地味に日記

30代過ぎてから読書が趣味になりました。

子育ての本を読んで、自分の感情を整えることが多いです。

図書館では、目に飛び込んできた本をジャンル問わず読みます。

最近は朝活の本を読んで、早起き実践中です!

眠い目をこすりながらも早起きしてつくる自分の時間。

自分のやりたいことを満喫する時間は、朝から心が満たされて、気持ちよく1日のスタートを迎えることができます。

そして、もう一つ。地味〜に続けているのが日記です。

子どもが生まれてから、瞬く間に過ぎ去っていく何気ない日常。時間はいつも待ってくれない。

忘れっぽい私にできることは、忘れない仕組みを作ること。そのために選んだツールが日記でした。

記録することで、日々の小さな変化や、「あ、こんなことあったな!」っていう振り返りを大切にしています。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!

この記事を書いた人

目次